top of page
検索
  • 執筆者の写真Kanako

納豆チーズパングラタン

腸活にもおすすめのパンメニューをご紹介します。

納豆と2種類のチーズを使ったパングラタン♪

納豆とチーズは食品自体にバランス調整菌などの微生物「プロバイオティクス」が存在する食品。



今回使用したパンは全粒粉パンと玄米パン。

食物繊維などバランス調整菌のエサとなり腸内フローラを育てる食品成分「プレバイオティクス」を含む食品。


どちらも含むメニューなので「シンバイオティクス」と言えます✨

(プロバイオティクス、プレバイオティクス、シンバイティクスについてはブログ記事をご参照ください)

https://www.cinqsens-kanako.com/post/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%81%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%80%81%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%AF%E3%82%B9



パンを食べやすい大きさにカットします。

これは6枚切りのパンです。



パンにオリーブオイルを含ませて(今回はサラッとした口当たりのキヨエを使用)

オーブンで焼き目がつくまでトーストします。

サクッとした食感が美味しさに繋がります。


パンを焼いている間にピーマンを刻み、ミニモツァレラチーズも半分の大きさに切ります。



耐熱皿にトーストした食パンを並べ、納豆を載せます。

納豆はたれとからしも絡めています。


角切りにしたピーマンと、ミニモツァレラチーズも載せて

カロリーが気になるところですが、更にシュレッドチーズも載せて焼きます♡


あつあつのチーズが伸びるタイミングでお召し上がりください♪

閲覧数:81回
bottom of page