top of page

あなたを創る腸活ごはん


「リーズナブル」という言葉~四万十のヒノキのまな板
ちまたで乱用される「リーズナブル」という言葉。 安易に「安い」という意味ではありません。 「適正な価格」「妥当な値段」ということです。 私が使っている四万十ヒノキの一枚板のまな板。 厚さは腕が疲れにくい3cm、長さは37cm、大量に切れます。...

Kanako
2022年1月28日読了時間: 1分
36


カンジャンセウ「海老の醤油漬け」
昨年12月、新大久保の韓国のお刺身屋さんに連れて行っていただいて そこで初めて食べたカンジャンセウが美味しくて♡ カンジャンケジャンは、鮮度の良いワタリガニを手に入れるのが難しそうだけど お刺身用の海老は身近な食材で、赤海老ならリーズナブルなので...

Kanako
2022年1月25日読了時間: 2分
490


水沢腹堅(さわみず こおりつめる) そんな日に思うこと
2022年1月25日の七十二候です。 流れる沢の水でさえも凍るほどの寒さ、 このころは一年の最低気温を記録する事が多い、寒い時期です。 食材を洗う時、水の冷たさで手指が凍るような感覚になります。 昨日までの七十二候は「款冬華(ふきのはなさく)」でした。...

Kanako
2022年1月25日読了時間: 3分
49


2022年、これからの10年
年が明けて、もう暦の上では大寒を迎え、1月の後半に突入いたしました。 遅ればせながら、本年もよろしくお願いいたします。 我が家は今年、このようなおせちで年神様をお迎えし、 今年一年無事に過ごせることを祈願しました。 2022年は多くの方にとって、これから始まる新しい10年の...

Kanako
2022年1月24日読了時間: 2分
52


11/23(祝) 子どもクッキング開催のお知らせ
木々の葉が色づいて秋の気配をグッと感じるようになりましたね。 11月も町田の薬師池公園色彩の杜 西園内の明るいラボにて子どもクッキングを行います。 11月はワンタンスープを作ります。 餃子はひだを作りますので、小さなお子様には少し難しいのですが...

Kanako
2021年10月15日読了時間: 1分
40


10/3(日) 子どもクッキング開催のお知らせ
週末に向けて台風が接近中ですが、週末は台風一過の青空が期待できそうです。 10/3(日)に、町田市の薬師池公園 四季彩の杜 西園のラボにて 子どもクッキングを開催します! 「子どもたちに一生の力を」との思いで、子どもたちが簡単なものを作れる力を身に付けられるように...

Kanako
2021年9月27日読了時間: 2分
42


腸内細菌のプロローグ
腸内細菌や腸内フローラについてお話を始める前に 腸内細菌の現段階で分かっている基礎情報を共有したいと思います( ⁎ᵕᴗᵕ⁎ ) 私たちの腸の中には種類で言うと数百種類、その数は数百兆個の腸内細菌が棲んでいて その種類も数も、誰一人として同じ人はいません。...

Kanako
2021年9月4日読了時間: 3分
39


私が油にこだわる理由
油は本当に良いものを選んだ方が良いです!と強めに言いますね(*^▽^*) なぜなら、身体をつくる重要な部分に影響するからです。 脂質は重要なエネルギー源になるだけでなく、 細胞膜やホルモン、核酸をつくる成分になったり、脂溶性ビタミン(A、D、E、K)の吸収を助けます。...

Kanako
2021年9月2日読了時間: 2分
77


うなぎのさっぱりレシピ 2つ
江戸時代、「夏に売り上げが落ちる」とうなぎ屋から相談を受けた蘭学者の平賀源内が 「土用の丑の日うなぎの日 食すれば夏負けすることなし」 と看板を立てたら大繁盛し、 ほかのうなぎ屋も真似したことに始まると言われている土用の丑の日の習慣。...

Kanako
2021年7月28日読了時間: 2分
71


コンディションに合わせた飲み物の選び方
食材に体調を整える作用があるように、飲み物にもその原料による作用があります。 これからの季節、水分補給は欠かせませんが、 知らず知らずのうちに体を冷やしてしまっていた💦、ということもあります。 普段飲まれてるものの特性を知り、状況に応じて飲み物を選ぶことで...

Kanako
2021年7月14日読了時間: 3分
24


お弁当に!青菜のからし醤油あえ
昨日の夜、この時期のお弁当のおかずが難しく、アドバイスください!と連絡を頂きました。 気温も湿度も高い時期のお弁当は、本当に気を遣いますよね。 昨日のTwitterでもお伝えしましたが、ご飯を炊くときに梅干しを1つ入れて炊いたり、...

Kanako
2021年7月8日読了時間: 2分
16


茹でて浸けるだけ♡ みょうがのピクルス
みょうがが旬を迎えました。 ハウス栽培で年間売られていますが、旬になると路地物がポコポコ育つので 大量に袋詰めされたみょうがを見かけるようになりますね。 そんな時は、みょうがのピクルスを作ります。 みょうがには、皮膚や細胞のコラーゲンの合成に必要なビタミンC、...

Kanako
2021年7月7日読了時間: 2分
31


簡単!おいしい♡ 香味野菜のカリカリ厚揚げ
梅雨の時期、身体の水分代謝がおちて、食欲不振になっていませんか? たっぷりの香味野菜で厚揚げを簡単調理でおいしくいただきましょう♡ お財布にも、胃にもやさしい、やさしさの詰まったレシピです♪ 【材料】 2人分 正方形の厚揚げ 2枚...

Kanako
2021年7月6日読了時間: 1分
55


湿度とからだの関係 そして整え方
関東は梅雨空が続き、ジメジメ度急上昇中。 湿度が高いと、身体の水分代謝が落ちて、長期にわたって身体に溜めこまれると 食欲不振、むくみ、頭痛、下痢、倦怠感、不安感など身体の不調を起こします。 そんな時期の過ごし方、参考にしていただければ嬉しいです♡ 1,香味野菜で食欲増進...

Kanako
2021年7月6日読了時間: 2分
28


ほうれん草のカレー(ルッコラ入り)
サグカレーと言われる青菜のカレー。 ほうれん草と、冷蔵庫にあったルッコラも加えて作ってみました。 今回は全てプラントベースの食材で、ヴィーガンの方でも食べられるレシピです。 うま味を出すために欠かせないニンニクと生姜なのですが、...

Kanako
2021年7月2日読了時間: 2分
34
bottom of page